研究者
J-GLOBAL ID:201601010741611200   更新日: 2024年01月30日

長谷川 精

ハセガワ ヒトシ | Hasegawa Hitoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 宇宙惑星科学 ,  環境動態解析 ,  地球生命科学 ,  固体地球科学
研究キーワード (13件): 古気候学 ,  地球温暖化 ,  気候システム ,  白亜紀 ,  温室期 ,  年縞 ,  大気循環 ,  風成砂丘 ,  湖成層 ,  ダンスガードサイクル ,  太陽活動 ,  惑星地質学 ,  火星
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2028 日本列島域にいたる先史人類形成過程の解明
  • 2023 - 2026 過去の温暖期の大西洋子午面循環弱化イベントに対する中緯度偏西風帯の応答
  • 2022 - 2026 淡水湖年縞堆積物を用いた完新世の気候変動と陸域環境応答の高分解能解析
  • 2021 - 2025 磁気顕微鏡による地球内核形成前後の地球磁場復元と地球生命史への影響の解明
  • 2020 - 2025 資源利用行動から探る新人社会の基盤形成史:レヴァント地方乾燥域の考古科学研究
全件表示
論文 (33件):
  • 長谷川精, 吉田英一, 城野信一. 地球と火星に見られる球状鉄コンクリーションの産状と成因. 地質学雑誌. 2023. 129. 1. 1-23
  • Hitoshi Hasegawa, Nagayoshi Katsuta, Yasushi Muraki, Ulrich Heimhofer, Niiden Ichinnorov, Hirofumi Asahi, Hisao Ando, Koshi Yamamoto, Masafumi Murayama, Tohru Ohta, et al. Decadal-centennial-scale solar-linked climate variations and millennial-scale internal oscillations during the Early Cretaceous. Scientific Reports. 2022. 12. 21894. 1-16
  • Yuki Nakagawa, Julien Legrand, Maximilien Bôle, Rie S. Hori, Junichiro Kuroda, Hitoshi Hasegawa, Masayuki Ikeda. Terrestrial and marine organic matter evidence from a Cretaceous deep-sea chert of Japan: Implications for enhanced hydrological cycle during the Aptian OAE 1a. Global and Planetary Change. 2022. 215
  • Hiroki Shozaki, Hitoshi Hasegawa. Development of longitudinal dunes under Pangaean atmospheric circulation. Climate of the Past. 2022. 18. 7. 1529-1539
  • Aki Sakuma, Ryuji Tada, Tomohiro Yoshida, Hitoshi Hasegawa, Naomi Sugiura, Akinori Karasuda, Ke Wang, Hongbo Zheng. Relationship between tectonism and desertification inferred from provenance and lithofacies changes in the Cenozoic terrestrial sequence of the southwestern Tarim Basin. Progress in Earth and Planetary Science. 2021. 8. 1
もっと見る
MISC (68件):
  • 長谷川精, 長島佳奈, 粕谷拓人, 勝田長貴, 村山雅史, 原田尚美. 最終間氷期における千年スケールの南半球偏西風変動. 日本地球化学会第69回年会. 2022
  • 長島佳奈, 長谷川精, 岩崎晋也, 勝田長貴, 落合信也, 粕谷拓人, 村山雅史, 原田尚美. 完新世の南半球偏西風変動. 日本地球化学会第69回年会. 2022
  • 粕谷拓人, 長島佳奈, 長谷川精, 岩崎晋也, 岡崎裕典. 最終間氷期における南パタゴニア氷原の大規模融解. 日本地球化学会第69回年会. 2022
  • Takaki Sako, Hitoshi Hasegawa, Trishit Ruj, Goro Komatsu, Yasuhito Sekine. Estimation of Martian middle-latitude subsurface ice distribution using periglacial polygonal landforms. JpGU 2022. 2022
  • Hitoshi Hasegawa, Kana Nagashima, Takuto Kasuya, Nagayoshi Katsuta, Masafumi Murayama, Naomi Harada. Millennial-scale latitudinal shifts of southern westerly winds during the last glacial. 日本地球惑星科学連合2022年大会. 2022
もっと見る
書籍 (5件):
  • 4次元統合黒潮圏資源学「マンガンクラストの縞状構造に記録される黒潮圏の環境史」
    佐野有司・徳山英一監修,中島出版 2022
  • 年縞博物館・解説書「世界の年縞・日本の年縞」
    福井県年縞博物館 2021
  • 国立科学博物館叢書 砂漠誌 「1.2 地球史を通じた砂漠の分布と環境の変遷」
    東海大学出版会 2014
  • 大阪市立自然史博物館特別展 恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス 「中生代の大陸配置と古気候」
    読売新聞社 2014
  • 地球と宇宙の化学辞典 「8. 地層」
    朝倉出版 2012
学歴 (3件):
  • 2006 - 2009 東京大学 理学系研究科 地球惑星科学専攻
  • 2004 - 2006 東北大学 大学院理学研究科 地学専攻
  • 2000 - 2004 東北大学 理学部 地学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2023/10 - 現在 高知大学 理工学部 地球環境防災学科 准教授
  • 2017/04 - 2023/09 高知大学 理工学部地球環境防災学科 講師
  • 2014/07 - 2017/03 名古屋大学 博物館 特任准教授
  • 2012/08 - 2014/06 名古屋大学 博物館 特任助教
  • 2010/04 - 2012/07 北海道大学 理学研究院自然史科学部門 日本学術振興会特別研究員(PD)
全件表示
受賞 (13件):
  • 2021/12 - 日本地質学会四国支部2021年最優秀講演賞 マンガンクラストの縞状構造は氷期-間氷期サイクルに起因するのか?
  • 2021/12 - 日本地質学会四国支部2021年最優秀ポスター講演賞 南ヨルダンの遺跡堆積物から探る後期更新世の古環境復元とホモ・サピエンス拡大との関係性
  • 2020/12 - 日本地質学会四国支部2020年優秀ポスター講演賞 チリ沖コアから復元する最終氷期における南半球の偏西風経路変動
  • 2019/12 - 日本地質学会四国支部2019年優秀ポスター講演賞 モンゴルの年縞湖成層から復元する白亜紀中期におけるアジア内陸のオービタル~千年スケールの気候変動
  • 2019/09 - 日本地質学会 論文賞
全件表示
所属学会 (6件):
日本古生物学会 ,  日本堆積学会 ,  日本地質学会 ,  地球惑星科学連合 ,  American Geophysical Union ,  日本地球化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る