研究者
J-GLOBAL ID:201601010772986164   更新日: 2024年04月30日

樋浦 諭志

ヒウラ サトシ | Hiura Satoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • JST  創発研究者(兼任)
ホームページURL (1件): https://www.ist.hokudai.ac.jp/labo/epm/
研究分野 (4件): 電気電子材料工学 ,  ナノ構造物理 ,  薄膜、表面界面物性 ,  結晶工学
研究キーワード (11件): 電子スピン注入 ,  ハーフメタル ,  超高速スピンダイナミクス ,  半導体光物性 ,  半導体量子ドット ,  分子線エピタキシー ,  スピン発光ダイオード ,  スピン受光ダイオード ,  スピントロニクス ,  走査型トンネル顕微鏡 ,  原子間力顕微鏡
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2027 希薄窒化物半導体の光・電子・スピン機能性が拓く室温光スピントロニクスの新展開
  • 2023 - 2026 少数のキャリアを活用する省エネルギー光電融合情報基盤の開発
  • 2021 - 2025 光通信を革新する新希釈窒素・希釈ビスマス量子ナノ光源の開拓
  • 2021 - 2024 電子スピン増幅機能を搭載した室温動作光スピン変換素子の開発
  • 2021 - 2024 ナノ量子光スピン機能の開拓による光電スピントロニクスの創成
全件表示
論文 (42件):
  • Satoshi Hiura. Electrons flip a switch on optical communications. Nature. 2024. 627. 737-738
  • A. Morita, S. Hiura, J. Takayama, A. Murayama. High-temperature efficient luminescence of dilute-nitride InGaAsN quantum dots with deep electron potential. J. Appl. Phys. 2023. 134. 22. 224303:1-9
  • S. Sato, S. Hiura, J. Takayama, A. Murayama. Effect of dilute nitride GaNAs quantum well thickness on spin amplification dynamics of tunnel coupled InAs quantum dots. Appl. Phys. Lett. 2023. 123. 23. 232405:1-7
  • S. Park, S. Hiura, H. Kise, J. Takayama, K. Sueoka, A. Murayama. Room-temperature electric field control of spin filtering efficiency for enhanced modulation of optical spin polarization in a defect-functional 0D-2D hybrid nanostructure. Nanoscale. 2023. 15. 41. 16784-16794
  • K. Nakama, M. Yukimune, N. Kawasaki, A. Higo, S. Hiura, A. Murayama, M. Jansson, W. M. Chen, I. A. Buyanova, F. Ishikawa. GaAs/GaInNAs core-multishell nanowires with a triple quantum-well structure emitting in the telecommunication range. Appl. Phys. Lett. 2023. 123. 8. 081104:1-6
もっと見る
MISC (4件):
講演・口頭発表等 (163件):
  • Recent advances in opto-spintronic semiconductors based on 0D-2D hybrid nanostructures
    (SPIE Optics + Photonics 2024 2024)
  • Room temperature operation of opto-spintronic devices based on III-V semiconductor nanostructures
    (The 7th QST International Symposium 2024)
  • 希薄窒化InGaAsN量子ドットの円偏光発光特性; 成長温度依存性
    (第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
  • Room temperature operation of spin-functional optical devices based on 0D-2D hybrid semiconductor nanostructures
    (36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 2023)
  • Temperature dependence of photoluminescence properties of dilute nitride InGaAsN quantum dots
    (36th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2023) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2016 北海道大学 情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻 博士後期課程
  • 2012 - 2014 北海道大学 情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻 修士課程
  • 2008 - 2012 北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (北海道大学)
経歴 (9件):
  • 2021/04 - 現在 科学技術振興機構 創発的研究支援事業 創発研究者
  • 2020/03 - 現在 北海道大学 大学院情報科学研究院 准教授(アンビシャステニュアトラック)
  • 2019/04 - 2020/02 北海道大学 大学院情報科学研究院 助教
  • 2017/02 - 2019/03 北海道大学 大学院情報科学研究科 助教
  • 2017/01 - 2017/01 日本学術振興会特別研究員 PD
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 応用物理学会 学術講演会プログラム編集委員
  • 2023/11 - 現在 SSDM2024 論文委員
  • 2022/11 - 2023/12 SSDM2023 論文委員
  • 2021 - SSDM2021 実行委員
  • 2018/04 - 2020/03 応用物理学会 北海道支部 会計幹事
全件表示
受賞 (13件):
  • 2023/12 - エヌエフ基金 2023年度エヌエフ基金研究開発奨励賞
  • 2023/11 - 2023 APL Rising Stars Collection
  • 2023/06 - EM-NANO 2023 【指導学生の受賞】Student Award
  • 2023/06 - Applied Physics Letters, AIP Publishing Editor's Pick
  • 2022/05 - 船井情報科学振興財団 2021年度船井研究奨励賞
全件表示
所属学会 (1件):
応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る