研究者
J-GLOBAL ID:201601011237621277
更新日: 2024年09月03日
高田 正哉
Masaya Takata
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
会津大学短期大学部 幼児教育学科
会津大学短期大学部 幼児教育学科 について
「会津大学短期大学部 幼児教育学科」ですべてを検索
職名:
講師
研究分野 (1件):
教育学
研究キーワード (6件):
コミュニケーション
, シカゴ学派
, 教育学
, シティズンシップ教育
, 教育哲学
, 社会学的想像力
競争的資金等の研究課題 (3件):
2020 - 2025 自然保育認定・認証制度の影響と効果に関する実証的研究
2020 - 2025 自然保育認定・認証制度の影響と効果に関する実証的研究
2014 - 2017 C・W・ミルズのプラグマティズム研究: 自己論と「公衆教育」のつながりに着目して
論文 (2件):
高田 正哉. A・ストラウスはミルズ動機論をどのように発展させたか : 他者によるアイデンティティ変容の理論へ向けて. 日本デューイ学会紀要 = Bulletin of John Dewey Society of Japan. 2017. 58. 58. 35-44
高田 正哉. デンジンの「社会的想像力」のポストモダン社会における意義 : 「生きられた経験」からの公共性の再構築に向けて. 日本デューイ学会紀要 = Buletin of John Dewey Society of Japan. 2016. 57. 57. 33-42
MISC (7件):
高田 正哉. 参加型アクションリサーチは、なぜ求められるのか : 質的調査の道徳的基準をめぐって. 紀要. 2021. 44. 21-30
高田 正哉. 公共社会学はいかなる対話を構想しうるか : 「対話」と「経験」のつながりに着目して. 紀要. 2020. 43. 17-27
高田 正哉. チャールズ・ライト・ミルズによるミード思想の解釈 : 動機論からの他者論へ向けて. 児童文化研究所所報. 2019. 41. 1-12
高田 正哉. いかにして他者理解のための教育課程を構成しうるか? : シンボリック相互作用論からのアプローチ. 紀要 上田女子短期大学附属図書館・紀要委員会 編. 2019. 42. 25-35
高田 正哉. C・ライト・ミルズの都市社会研究における高等教育への視点 : 都市問題とシティズンシップ教育に関する試論. 研究室紀要. 2015. 41. 125-134
もっと見る
書籍 (1件):
明日の地域をみつける: 信州大学地域戦略プロフェッショナル・ゼミ4年間の軌跡
第一企画 2019 ISBN:9784902676334
講演・口頭発表等 (8件):
どのようにして自然保育によって他者理解を育てられるか 〜シンボリック相互作用論からのアプローチ
(第2回日本自然保育学会 2017)
動機論とプラグマティズム 〜C・ライト・ミルズのミード読解からの考察
(第61回 日本デューイ学会 2017)
戦後日本思想における「主体性」とプラグマティズム: 日本における公共社会学論争を手がかりとして
(第58回教育哲学会大会 2016)
「生きられた経験」の解釈法における物語の定義: C・ライト・ミルズの動機研究との関連に着目して
(第60回日本デューイ学会大会 2016)
自然保育におけるコミュニティスペースの意義: 長野県富士見町を事例として
(第1回自然保育学会大会 2016)
もっと見る
学歴 (1件):
2014 - 2020 東京大学 教育学研究科 基礎教育学コース
学位 (1件):
修士(教育学) (東京大学)
経歴 (6件):
2022/04 - 現在 会津大学短期大学部 幼児教育学科 講師
2021/04 - 2022/03 福島県磐梯町 教育委員会 学習環境コーディネーター
2018/04 - 2021/03 上田女子短期大学 幼児教育学科 講師
2017/09 - 2018/03 信州大学 産学官連携・地域総合戦略推進本部 研究員
2014/04 - 2017/03 日本学術振興会 特別研究員 DC1
2015 - 2016 発達保育実践政策学センター SEEDプロジェクト 連携研究員
全件表示
委員歴 (2件):
2023/04 - 現在 会津若松市教育委員会 社会教育委員
2021/12 - 2022/12 上田市教育委員会 社会教育委員
所属学会 (3件):
The Philosophy of Education Society (U.S.A.)
, 日本デューイ学会
, 教育哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM