研究者
J-GLOBAL ID:201601011454494305
更新日: 2022年04月10日
三隅 将吾
Misumi Shogo
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
熊本大学 大学院生命科学研究部附属 グローバル天然物科学研究センター
熊本大学 大学院生命科学研究部附属 グローバル天然物科学研究センター について
「熊本大学 大学院生命科学研究部附属 グローバル天然物科学研究センター」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究キーワード (2件):
インフルエンザウイルス
, 新型コロナウイルス
論文 (95件):
El-Desoky, Ahmed, Eguchi, Keisuke, Kishimoto, Naoki, Asano, Toshifumi, Kato, Hikaru, Hitora, Yuki, Kotani, Shunsuke, Nakamura, Teruya, Tsuchiya, Soken, Kawahara, Teppei, et al. Isolation, Synthesis, and Structure-Activity Relationship Study on Daphnane and Tigliane Diterpenes as HIV Latency-Reversing Agents. Journal of Medicinal Chemistry. 2022
三隅将吾. ぶんせきーミニファイルー衛生と安全ー感染症対策(総論). ぶんせき. 2022. 1. 20-21
Naoki Kishimoto, Ryosuke Okano, Ayano Akita, Satoshi Miura, Ayaka Irie, Nobutoki Takamune, Shogo Misumi. Arginyl-tRNA-protein transferase 1 contributes to governing optimal stability of the human immunodeficiency virus type 1 core. Retrovirology. 2021. 18. 1. 30
Naoki Kishimoto, Kengo Yamamoto, Towa Abe, Norito Yasuoka, Nobutoki Takamune, Shogo Misumi. Glucose-dependent aerobic glycolysis contributes to recruiting viral components into HIV-1 particles to maintain infectivity. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2021. 549. 187-193
Kohei Omachi, Shota Kaseda, Tsubasa Yokota, Misato Kamura, Keisuke Teramoto, Jun Kuwazuru, Haruka Kojima, Hirofumi Nohara, Kosuke Koyama, Sumio Ohtsuki, et al. Metformin ameliorates the severity of experimental Alport syndrome. Scientific Reports. 2021. 11. 1
もっと見る
MISC (4件):
坂本亜里紗, 立石大, 門出和精, 古賀涼子, 小祝孝太郎, 湯本史明, 田辺幹雄, 千田俊哉, 三隅将吾, 大塚雅巳, et al. カルジオリピンとHIV-1 Gag MAドメインとの結合解析と創薬への展開. メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集. 2019. 37th
帖佐圭佑, 桃原真美子, 庄美里, 三隅将吾, 山川瑠斐子, 佐藤卓史, 佐藤卓史, SUICO Mary Ann, 首藤剛, 甲斐広文. 野生型および変異型TTRの相互作用分子の探索および機能解析. 日本薬理学会西南部会プログラム/抄録集. 2012. 65th
三隅 将吾, 高宗 暢暁, 庄司 省三. HIV受容体をターゲットとするHIV感染防御ワクチン : 飲むエイズワクチンを目指して. ファルマシア. 2007. 43. 4. 327-331
MISUMI Shogo, TAKAMUNE Nobutoki, SHOJI Shozo. Novel Vaccine Strategy against AIDS Using Cyclic Dodecapeptide Mimicking the Loop Structure of HIV-1 Coreceptor, CCR5. Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium. 2005. 2004. 343-346
特許 (19件):
経鼻投与インフルエンザワクチン
粘膜免疫調節剤
亜硫酸塩類配合液剤
抗ポドカリキシン抗体
没食子酸又は没食子酸結合化合物を含有する液剤
もっと見る
書籍 (4件):
愛玩動物看護師カリキュラム準拠教科書3巻 動物感染症学
EDUWARD Press 2022 ISBN:9784866711577
第7版 薬科微生物学
丸善出版株式会社 2021
認定動物看護師教育コアカリキュラム2019 準拠 基礎動物看護学3
2020 ISBN:9784866710877
動物微生物学・動物感染症学
2016 ISBN:9784899959069
講演・口頭発表等 (94件):
イモガンピおよびアオガンピに含まれるジテルペン類のHIV潜伏感染再活性化能に関するSAR研究
(日本薬学会 第142年会 2022)
グルコース依存性好気的解糖は質の高いHIV-1粒子の産生に必要である
(日本薬学会 第142年会 2022)
Latency-reversing agent (LRA) を用いたHIV潜伏感染細胞を排除する治療戦略開発への挑戦
(日本薬学会 第142年会 2022)
M細胞標的分子TGDKは経鼻ワクチンのデリバリー機能とアジュバント活性を併せもつ
(第25回 日本ワクチン学会学術集会 2021)
HIV-1カプシドコアの安定性に寄与する調節因子の探索
(第35回 日本エイズ学会学術集会・総会 2021)
もっと見る
経歴 (5件):
2019/04 - 現在 熊本大学 大学院生命科学研究部附属 グローバル天然物科学研究センター 環境分子保健学分野 教授
2013/09 - 2019/03 熊本大学 大学院生命科学研究部 教授
2007/04 - 2013/08 熊本大学 大学院医学薬学研究部 准教授
2002/05 - 2007/03 熊本大学 薬学部 助教授
1994 - 2002/05 熊本大学薬学部 助手
受賞 (2件):
2021/09 - 日本薬学会環境・衛生部会 環境・衛生部会・学術賞 ウイルス感染の成立と宿主応答の分子基盤解明と予防・治療に関する研究
2012/03 - 日本薬学会 佐藤国内賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM