研究者
J-GLOBAL ID:201601015080581034
更新日: 2024年12月01日
宮武 広直
ミヤタケ ヒロナオ | Miyatake Hironao
所属機関・部署:
職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件):
https://sites.google.com/view/hironaomiyatake/
研究分野 (1件):
素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (4件):
重力レンズ
, 銀河団
, 銀河
, 観測的宇宙論
競争的資金等の研究課題 (21件):
- 2024 - 2030 日米望遠鏡群による銀河サーベイで拓く高精度高赤方偏移宇宙論
- 2022 - 2029 宇宙における天体と構造の形成史の統一的理解
- 2023 - 2028 超大規模撮像銀河サーベイ群を用いた標準宇宙論の徹底検証
- 2022 - 2026 次世代大規模銀河サーベイによる精密銀河団宇宙論
- 2024 - 2025 Cluster Cosmology with Euclid and Atacama Cosmology Telescope
- 2024 - 2025 Optimizing high-redshift cosmology from Subaru, DESI, and CMB with medium-band imaging
- 2023 - 2025 アセンブリ・バイアス入りの宇宙論エミュレータの開発とΛCDM標準宇宙論の徹底検証
- 2022 - 2025 多波長観測で拓く高赤方偏移宇宙論
- 2020 - 2024 すばる望遠鏡HSCの最終データを用いた宇宙の加速膨張の起源の解明
- 2019 - 2024 すばる精密宇宙論によるダークマター、ダークエネルギーおよび背景重力波の究明
- 2023 - 2024 Dark and Baryon Emulator (DaBE)の開発にむけた準備研究
- 2023 - 2024 Testing Standard Cosmological Model with Distant Cosmic Structure
- 2021 - 2023 多波長データと弱重力レンズによるアセンブリバイアスとスプラッシュバック半径の研究
- 2021 - 2023 多波長観測による高赤方偏移の宇宙大規模構造の測定とニュートリノ質量和の制限
- 2022 - 2022 次世代大規模銀河サーベイによる精密銀河団宇宙論
- 2019 - 2021 多波長データにおける銀河団重力レンズ効果を用いたニュートリノ質量和の制限
- 2018 - 2021 遠方銀河団の質量関数による宇宙の加速膨張の性質とニュートリノ全質量の制限
- 2018 - 2020 すばる超広視野銀河サーベイの弱重力レンズ効果精密測定で探る宇宙の加速膨張の起源
- 2017 - 2019 銀河団の質量関数と弱重力レンズ効果で探る宇宙の加速膨張の起源
- 2014 - 2016 次世代大規模銀河サーベイにおける弱重力レンズ効果測定を通した暗黒エネルギーの研究
- 2009 - 2011 弱重力レンズ効果の高精度解析法の開発とそれを用いた宇宙の暗黒成分の探査
全件表示
論文 (105件):
-
Shi J, Sunayama T, Kurita T, Takada M, Sugiyama S, Mandelbaum R, Miyatake H, More S, Nishimichi T, Johnston H. The intrinsic alignment of galaxy clusters and impact of projection effects. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society. 2024. 528. 2. 1487-1499
-
Hironao Miyatake, Sunao Sugiyama, Masahiro Takada, Takahiro Nishimichi, Xiangchong Li, Masato Shirasaki, Surhud More, Yosuke Kobayashi, Atsushi J. Nishizawa, Markus M. Rau, et al. Hyper Suprime-Cam Year 3 results: Cosmology from galaxy clustering and weak lensing with HSC and SDSS using the emulator based halo model. Physical Review D. 2023. 108. 12
-
Roohi Dalal, Xiangchong Li, Andrina Nicola, Joe Zuntz, Michael A. Strauss, Sunao Sugiyama, Tianqing Zhang, Markus M. Rau, Rachel Mandelbaum, Masahiro Takada, et al. Hyper Suprime-Cam Year 3 results: Cosmology from cosmic shear power spectra. Physical Review D. 2023. 108. 12
-
Xiangchong Li, Tianqing Zhang, Sunao Sugiyama, Roohi Dalal, Ryo Terasawa, Markus M. Rau, Rachel Mandelbaum, Masahiro Takada, Surhud More, Michael A. Strauss, et al. Hyper Suprime-Cam Year 3 results: Cosmology from cosmic shear two-point correlation functions. Physical Review D. 2023. 108. 12
-
Sunao Sugiyama, Hironao Miyatake, Surhud More, Xiangchong Li, Masato Shirasaki, Masahiro Takada, Yosuke Kobayashi, Ryuichi Takahashi, Takahiro Nishimichi, Atsushi J. Nishizawa, et al. Hyper Suprime-Cam Year 3 results: Cosmology from galaxy clustering and weak lensing with HSC and SDSS using the minimal bias model. Physical Review D. 2023. 108. 12
もっと見る
MISC (2件):
-
梅津敬一, 大栗真宗, 大栗真宗, 浜名崇, 日影千秋, 宮武広直. HSC弱重力レンズ効果による天文学. 天文月報. 2019. 112. 2
-
宮武 広直. EUREKA 銀河団におけるハロー・アセンブリ・バイアスの検出. 天文月報 = The astronomical herald. 2016. 109. 6. 409-417
講演・口頭発表等 (79件):
-
Cosmological constraints with high-z galaxies and CMB lensing
(2nd HSC Medium Band Workshop 2024)
-
Cosmology with weak lensing and galaxy clustering using spectroscopic galaxies: from HSC to Euclid
(Japanese Euclid Consortium Meeting 2024)
-
Cosmology with weak lensing and galaxy clustering using spectroscopic galaxies: from HSC to Euclid
(Theory and Data Analysis Challenges for Cosmological Large-Scale Structure Observations 2024)
-
すばる3で拓く高赤方偏移宇宙論
(すばる3研究会 2024)
-
Cosmology with Roman x Subaru
(Roman-Subaru Synergetic Observation Workshop V 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2007 - 2012 東京大学 理学系研究科 物理学専攻
- 2003 - 2007 東京大学 理学部 物理学科
学位 (6件):
経歴 (7件):
- 2021/04 - 現在 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所 基礎理論研究部門 准教授
- 2017/09 - 2021/03 名古屋大学 高等研究院 特任助教
- 2015/09/01 - 2017/08/31 California Institute of Technology Jet Propulsion Laboratory Caltech Postdoctoral Scholar
- 2014/04/01 - 2015/08/31 Princeton University Department of Astrophysical Sciences 日本学術振興会特別研究員(PD)
- 2014/04/01 - 2015/08/31 東京大学 カブリ数物連携宇宙研究機構 日本学術振興会特別研究員(PD)
- 2012/09/01 - 2014/03/31 Princeton University Department of Astrophysical Sciences 日本学術振興会海外特別研究員
- 2012/04/01 - 2012/08/31 東京大学 理学系研究科物理学専攻 特任研究員
全件表示
委員歴 (1件):
- 2023/08 - 現在 第13期すばる共同利用時間割り当て委員会
受賞 (5件):
- 2024/03 - 日本天文学会 第 28 回日本天文学会欧文研究報告論文賞
- 2021/03 - 第 25 回日本天文学会欧文研究報告論文賞
- 2016/09 - NASAジェット推進研究所 Outstanding Postdoc Research Award
- 2009/03 - 東京大学 理学系研究科研究奨励賞(修士)
- 2008/10 - IEEE NSS Poster Award Second Place
所属学会 (3件):
American Astronomical Society
, 日本天文学会
, 日本物理学会
前のページに戻る