研究者
J-GLOBAL ID:201601019065493280   更新日: 2025年07月02日

樋口 祐次

ヒグチ ユウジ | Yuji Higuchi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/websiteofyujihiguchi/home_j
研究分野 (2件): 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  高分子材料
研究キーワード (10件): 分子シミュレーション ,  高分子 ,  脂質膜 ,  ソフトマター ,  DNA ,  結晶性高分子 ,  大規模計算 ,  粗視化シミュレーション ,  破壊 ,  高分子物理
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2025 - 2028 荷電リン脂質の自己組織化構造における水分子とイオンの役割に関する分子論的描像
  • 2024 - 2025 分子シミュレーションを用いたらせん構造をもつ結晶性高分子の機械的特性の解明と設計指針の提案
  • 2019 - 2024 計算科学による水圏機能材料の設計
  • 2017 - 2019 分子論的立場からの結晶性高分子の変形・破壊プロセス
  • 2014 - 2017 超低摩擦技術開発のための量子化学に基づく「なじみ」と「焼付き」の理論基盤の構築
全件表示
論文 (82件):
  • Md Abu Saleh, Yuji Higuchi, Shohei Shiomoto, Takahisa Anada, Mafumi Hishida, Masaru Tanaka. Effect of zwitterionic monomer polymerization on water dynamics: a molecular dynamics simulation study supported by differential scanning calorimetry and terahertz spectroscopy. Polymer Journal. 2025
  • Yuji Higuchi, Yuta Hikima, Naoto Kamiuchi, Erica Uehara, Yutaka Oya, Go Yamamoto, Keita Sakakibara. Interfacial delamination between semicrystalline polymers and filler materials by coarse-grained molecular dynamics simulations. Polymer. 2025. 333. 128539-128539
  • Yuji Higuchi, Yasuyuki Nakamura, Masanobu Naito, Yoshihisa Fujii. Influences of secondary and tertiary amines in epoxy resins on water dynamics by all-atomic molecular dynamics simulations. Chemical Physics. 2025. 597. 112766-112766
  • Yasuyuki Nakamura, Yuji Higuchi, Yoshihisa Fujii, Masanobu Naito. Evaluation of Water Diffusion Confined in Epoxies: Role of Atomic Local Mobility of Polymer Chains. ACS Applied Polymer Materials. 2025. 7. 10. 5865-5873
  • Md. Khalidur Rahman, Takeshi Yamada, Norifumi L. Yamada, Yuji Higuchi, Hideki Seto. Hydration Water Dynamics in Zwitterionic Phospholipid Membranes Mixed with Charged Phospholipids. The Journal of Physical Chemistry B. 2025. 129. 16. 3998-4004
もっと見る
MISC (71件):
  • 樋口 祐次, 高桑 諒, 大谷 優介, 久保 百司. 分子動力学法による高分子材料のトライボロジーシミュレーション -ポリマーブラシの摩耗メカニズムの解析-. トライボロジスト. 2024. 69. 3. 195-202
  • 下川 直史, 伊藤 弘明, 樋口祐次. 荷電脂質膜の秩序形成:実験と粗視化分子動力学シミュレーションの融合. 分子シミュレーション学会誌「アンサンブル」. 2021. 23. 4. 253-259
  • 樋口祐次. 高分子材料の破壊に関する粗視化シミュレーション. 分子シミュレーション学会誌「アンサンブル」. 2020. 22. 3. 216-221
  • 下川 直史, 伊藤 弘明, 樋口 祐次. 荷電脂質膜ベシクルの相分離・自発的変形・ナノ粒子の透過. コロイドおよび界面化学部会ニュースレター. 2019. 44. 4. 17-20
  • 下川 直史, 伊藤 弘明, 樋口 祐次. 静電相互作用が支配するコロイドの膜透過シミュレーション. 日本物理学会講演概要集. 2017. 72. 0. 2792-2792
もっと見る
書籍 (2件):
  • 表面・界面技術ハンドブック : 材料創製・分析・評価の最新技術から先端産業への適用、環境配慮まで
    エヌ・ティー・エス 2016 ISBN:9784864690751
  • Molecular Technology Materials Innovation
    Wiley-VCH
講演・口頭発表等 (25件):
  • 分子シミュレーションで見るソフトマター
    (物理学教室談話会 2025)
  • 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と変形・破壊の解析
    (株式会社R&D支援センター セミナー 2025)
  • Structures and mechanical properties of semicrystalline polymers at the molecular level by coarse-grained molecular dynamics simulations
    (International Discussion Meeting on Polymer Crystallization 2024 (IDMPC 2024) 2024)
  • Large-Scale Molecular Dynamics Simulations for Deformation and Fracture Processes of Crystalline Polyethylene
    (CIMTEC 2024 - Global Conference “Materials in an Explosively Growing Informatics World” 2024)
  • 高分子材料の変形・破壊メカニズムと耐久性向上のポイント
    (株式会社日本テクノセンター セミナー 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2011 京都大学 大学院理学研究科
  • 2002 - 2006 京都大学 理学部 理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 九州大学 情報基盤研究開発センター 准教授
  • 2017/04 - 2022/03 東京大学 物性研究所 助教
  • 2015/04 - 2017/03 東北大学 金属材料研究所 助教
  • 2013/10 - 2017/03 科学技術振興機構 さきがけ研究員・兼任
  • 2011/04 - 2015/03 東北大学 大学院工学研究科 助教
委員歴 (4件):
  • 2023/01 - 2026/12 分子シミュレーション学会 幹事
  • 2023/01 - 2024/12 分子シミュレーション学会 編集幹事
  • 2017/01 - 2020/12 分子シミュレーション学会 編集委員
  • 2016/10 - 2017/09 日本物理学会 領域12運営委員
受賞 (5件):
  • 2024/03 - 日本物理学会 第18回(2024年)日本物理学会若手奨励賞(領域12) 分子シミュレーションによるソフトマターの構造・物性の理解
  • 2023/12 - 日本機械学会 第36回計算力学講演会(CMD2023)優秀講演表彰 高分子材料の変形・破壊に関する粗視化分子動力学シミュレーション
  • 2021/11 - 日本シミュレーション学会 Outstanding Presentation Award Molecular Simulations on Dynamics of Lipid Bilayers and Water Molecules
  • 2021/11 - 分子シミュレーション学会 2021年度分子シミュレーション学会学術賞 ソフトマター材料に関する分子シミュレーション
  • 2009/09 - 第3回ソフトマター物理若手勉強会 ポスター賞 ヌクレオソーム構造におけるねじれの効果
所属学会 (6件):
分子シミュレーション学会 ,  ソフトマター研究会 ,  日本化学会 ,  高分子学会 ,  日本物理学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る