文献
J-GLOBAL ID:201602000002827805   整理番号:71A0255163

短波用全波形自動同調受信機の実用化

著者 (2件):
資料名:
号: 67  ページ: 44-54  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0401A  ISSN: 0452-3431  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
形名をZC-M1形SSB電話受信機と称し,遠隔操作ができる。4-28MHzの狭帯域にチャネルが密集し,しかも伝搬状況に応じて周波数の切換が行なわれるから.自動化はこれからの必須条件でもある。局部発振器が普通の考え方では性能を満さないため,周波数シンセ”イザの考え方で設計した.1kHzのけたはディジタル選択,100Hzけたは連続可変となっているが,遠隔操作の場合には100Hzけたもディジタルにできる。タイムスケジュールによるシーケンス切換制御力呵能。また電信用など別種受信機を互換組込できるようになっており,電源も交直両用として設計した;写図9表7参9
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る