文献
J-GLOBAL ID:201602000024297630   整理番号:66A0308767

高温型燃料電池

著者 (1件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 203-213  発行年: 1965年 
JST資料番号: F0287A  CODEN: JESJA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
非流動性固体電解質の燃料電池の開発を検討し,現在までの進展についてまとめた.非流動性電解質電池の重要な点はマトリックス型よりも内部抵抗が小さく,しかも寿命の長いペースト状の電解液を用いたことである.カルシアあるいはイットリアを用いる小さな固体電解質電池で積層電池を作り,1000°Cで作動させた.電解質は高い抵抗率をもつので,その薄い層を作り,内部抵抗を使用できる程度まで小さくした.高温型電池の実用化のためには長時間の使用に耐えるようにすること,すなわち寿命を長くすることであり,完成までには材料とか,開発技術上の問題がある.
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る