文献
J-GLOBAL ID:201602000053398895   整理番号:70A0258075

量子化クロックレートによる同期化について

著者 (1件):
資料名:
号: 69-59  ページ: 1-7  発行年: 1970年 
JST資料番号: S0513A  資料種別: 抄録・索引 (I)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
PCM伝送網の群変換系ではスタッフ同期方式が用いられている。その受信側デスタッフ回路は,PCO(位相制御発振器)により多重化前の前クロックレートを再現している。ここでは,2ケの固定クロックレートf+,f-を準備し,両者を切替使用し,ジッタ累積効果の消滅,PCO除去による装置の簡易化が可能なことを示した。音声または画像PCM信号に対し,f+-の許容偏差は1000ppm程度になる。ディジタル交換器にスタッフ同期を適用する場合,本方式によるデスタッフ回路を構成した結果,現実的な同期方式を実現しうることを明らかにした;写図5参2
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る