文献
J-GLOBAL ID:201602000069620466   整理番号:70A0378877

エネルギー 新しい資源・新しい変換法 エネルギー問題の現状と将来

著者 (1件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: 315-323  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0072A  ISSN: 1344-3542  CODEN: EECTFA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
まずエネルギー資源の賦存量として,世界動力会議がまとめた資料を表示し,固体燃料資源は現状で約1200年分の可採量をもつが,流体燃料資源は石油が49年分(確定埋蔵量では30年分),天然ガスが159年分,であり新しい埋蔵の発見と同時に利用効率の向上が望まれると記述.また原子力についても1969年末の運転中,建設中,計画中の原子力発電の容量は現有火力発電の1/5にも当る大きなものであるが賦存量は必ずしも楽観は許されないと記述.その他,薪炭,石炭,亜炭,かっ炭,泥炭石油,天然ガス,火力,原子力など,それぞれについてデータを示して説明.
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る