文献
J-GLOBAL ID:201602000094142552   整理番号:71A0321102

製鉄工場の建築

Архитектура заводов черной металлургии.
著者 (1件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 13-20  発行年: 1971年 
JST資料番号: R0004A  ISSN: 0004-1939  CODEN: AKSRA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 旧ソビエト連邦 (SUN)  言語: ロシア語 (RU)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現代の製鉄工場の大部分は都市の新開発地に位置し,表現に富む立体空間をもたなければならない。製鉄工場の生産工程は,銑鉄の製造,精錬,製鋼の三段階で,第一は溶鉱炉工場,第二は精錬工場,第三は圧延工場である。溶鉱炉工場は炉の容量1,033,1,513,2,000,2,700m3の四種に分れ,炉の高さは70ないし75mに達し最も表現の中心となる。しかしまだ炉の形態は複雑で改善の要がある。以下圧延(板,型材,冷間圧延,鋼管)コンベヤー工場などの設計の欠陥の除去と建築芸術的高揚は製鉄工場を最も偉大な記念的な工業建築に変換することができるであろう;写図10
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る