文献
J-GLOBAL ID:201602000105849912   整理番号:70A0260719

TTLによる同期計数何路

Synchrone Zihlschaltungen in TTL-Technik.
著者 (1件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 281-284  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0404A  ISSN: 0013-5658  CODEN: EKRKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
これは2から10までの数を同期計数する回路構成をのべたもので,非同期計数法と同期計数法の動作.長短所名説明し.TTLのプリップフロッブFU111とFLJ121のリセット入力。セット入力時の出力を説明し.上記2種のフリップフロップによる2:1の分数関係をもつ計数器.さらに3:1.4:1.5:1.6:1,7:1,8:1,9:1の分数関係をもつ計数器の論理関係とその構成法をのべ,同期10進計数器を説明した;写図9表1参1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る