文献
J-GLOBAL ID:201602000178216616   整理番号:71A0248208

Si伴導体素子におけるPtSiコンタクト

著者 (2件):
資料名:
号: 16  ページ: 24-34  発行年: 1970年 
JST資料番号: G0138A  ISSN: 0547-051X  CODEN: NECRA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
PtSiコンタクト形成技術と.その電力的特性をビームリード半導体素子に関して述べる。コンタクト孔にPtSiを形成するために,コンタクト孔をSiO2中にさらしてから.Arふん囲気中で熱処理した後,プラズマスパッタリングを行なう。その形成条件は.厚さでは800Aまで.熱処理温度では1000°Cまでである。PtSiコンタクトとAlコンタクトを用いた.Siトランジスタの問のV-I特性に差違はない。Ptスパッタリングおよび蒸着によるPtSiには特性に差違はないがその結晶構造は異なっている;写図14表2参9
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る