文献
J-GLOBAL ID:201602000196613118   整理番号:70A0146180

R.F.炉を用いる原子吸光溌光分光法による固体の微量分析

Microanalysis of solids by atomic absorption and emission spectroscopy using an R. F. furnace.
著者 (2件):
資料名:
巻: 42  号:ページ: 809-811  発行年: 1970年 
JST資料番号: A0395A  ISSN: 0003-2700  CODEN: ANCHAM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
通常のフレームの代りに抵抗炉を用いる原子吸光法の高感度が注目されている。本報では,R,F.誘導炉を用いて微量固体や液体蒸発残留物の簡易,迅速分析法を示した。試料の気化,原子化はグラファイトるつぼの誘導加熱によって行なわれ,さらにR.F.場で生成したHeプラズマによって励起される。この方式は原子発光,吸光の双方に用い得るが,前者の方がより適している。Ag,A1など約20元素について発光,吸光分析の感度を求めた。検出限界は10-6~10-1。9の範囲である;写図3表1参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る