文献
J-GLOBAL ID:201602000218593078   整理番号:72A0259068

二重トレースオシロスコープ III 二極トランジスタ

Dual-trace oscilloscope unit III. Bipolar transistors.
著者 (1件):
資料名:
巻: 77  号: 1432  ページ: 489-493  発行年: 1971年 
JST資料番号: E0395A  ISSN: 0043-6062  CODEN: WIWOA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
オシロスコープの入力インピーダンスは10MΩ以上が必要であり,エミッタフォロワの入力インピーダンスはhe・REであるから,ダブルエミッタフオロワが必要である。そして対性を得るために差動増幅器の他の面で二重にならざるを得ない。利得制御付基本入力回路はTr1とTr2が入力エミッタフオウワを形成し,Tr3Tr4,は盤動廓,Tr5,Tr6は二重エミッタフォロワ,出力Tr8はTr9,でスイッチきれるTr5Tr6は差動増幅器のバランスを保っのに必要である。T齢はTr3とTr8の間の直流レベルを変化すると共に利得に変化なく.シフトを行なわせる。この入力回路を詳細に解析した;写図5表1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る