文献
J-GLOBAL ID:201602000223497109   整理番号:71A0243813

光を用いた電気回路の制御

Controlling electrical circuits with light.
著者 (1件):
資料名:
巻: 42  号: 18  ページ: 102-109  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0003A  ISSN: 0024-9114  CODEN: MADEA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光電制御半導体素子は.スイッチ,継電器,データ表示,信号伝達,制御用に広く使われ,一般工業,計算機,軍用などに利用される。 赤外線から可視紫色線に至る広範囲の波長の光を使い,たえず発光部と検出部が一体となって機能を発揮する。 発光部は単純な豆電球,ガス入りランプから発光ダイオードに至る各種フォトセルがあり,GaAsダイオードは0.9~0.93μの赤外線波長を出す。電力0.5~900W,電流50mA一数A。検出部はフォトトランジスタを主体とする半導体素子グループがある。 代表的光電素子とその応用回路を紹介;写図15
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る