文献
J-GLOBAL ID:201602000245997229   整理番号:71A0283783

道路整備にともなう橋りょう建設の展望

著者 (2件):
資料名:
巻: 21  号: 11  ページ: 21-30  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0329A  ISSN: 0494-9994  CODEN: TEKKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
昭和29年発足した第1次道路整備5か年計画から,現在の第6次新経済社会発展計画に至るまで,道路整備は急速に進められたが,道路原単位は年々低下しており,一層強力に推進される必要がある。本稿は昭和45年~60年度道路整備長期計画の事業内容を概説すると共に,特に橋りょう建設について,幹線自動車道,大規模特殊事業,1次・2次改築,街路,都市高速道での工事量を試算したものである。投資60兆円のうち橋りょう高架上下部工の費用は約15%であり,鋼橋とPC橋の比は3.5:1と考えられる。直接的鋼材消費は鋼橋に2500万t,PC橋,RC橋,下部工に1,480万t,総計では5,000万tとみられる;写図6表12参1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る