文献
J-GLOBAL ID:201602000270383561   整理番号:60A0091260

経営指導 ワインジングを行なわない方法による綿糸のより数変化に関する研究

How others manage.A study of twist changes resulting from unwind method.
資料名:
巻: 124  号: 10  ページ: 199  発行年: 1960年 
JST資料番号: E0240A  ISSN: 0040-4985  CODEN: TINDA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
綿糸のより数をチェックする場合にボビンの横から糸を引出す方法より,ボビンの上から引出す方が良いと云う老もあるが,New Eingland Millでは横から引出す方が良いと結論した。すなわち正常なねん糸機で95s6本より合わせ綿糸をすべて同一条件でねん糸し,5本のねん糸ボビンをサンプリングし,途中まで巻いたボビンと,フルボビンについて,横から,または上から引出した場合のより数をそれぞれ測定し比較した(張力100ゲレン,より測定長10’)結果,上から引出すとよりが増加し,フルボビンの方がその増加量は少ないことが判明した

前のページに戻る