文献
J-GLOBAL ID:201602000342195595   整理番号:71A0256791

計算機科学とは何か

Was ist Informatik.
著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 157-161  発行年: 1971年 
JST資料番号: B0542A  ISSN: 0013-5720  CODEN: ELRAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
計算機科学という言葉にイメージを与えること,正確に言えば,その研究方向を詳しく理解させることを目的とした講演の内容。数学や情報工学,簿記や統計学は根であり,基礎ではあるが,もはや長い間,計算機科学の中心では無かった。数学や情報工学,経済学,統計学,物理学,機械学,生産技術の中で何が残っているか十分に検討しなければならない。注目すべき四つの理論的分野は,オペレーティング,プログラミング,システム,記述の方面である
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る