文献
J-GLOBAL ID:201602000360502993   整理番号:64A0246105

最近の賃金構造の推移-38年特定条件賃金調査の結果から

資料名:
巻: 1964  号: 197  ページ: 1-6  発行年: 1964年 
JST資料番号: G0878A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
わが国の賃金構造は,昭和34,35年の高度成長過程で著しい変化を示したが,その後も若年令層労働力の不足等と相まって,引き続き若年令層の賃金上昇を示し,これをてことして年令別賃金格差や規模別賃金格差の縮小が続いた。この賃金構造変化の特徴を,「38年特定条件賃金調査」の結果と対比しながら検討した記述。まず,年令別賃金格差は,最も低い17才以下と最も高い40~49才との間において,昭和33年は411.2%,37年335.6%,38年330%となった。規模別格差は,1000人以上の企業を100とすると10~29人の企業では,29年には53.8だったが,38年には71になった等と記述す;図1 表12
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る