文献
J-GLOBAL ID:201602000395874362   整理番号:70A0099181

ラムライン航法と大圏航法

Rhumb-line and great-circle sailings.
著者 (1件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 119-120  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0951A  ISSN: 0020-3009  CODEN: JINVA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
学生が教科書で習う航法には,平面航法,パラレル航法,中分緯度航法,平均繰度航法,トラバース航空,ラムラインを用いた短距離航法,大圏航法,準大圏航法,集成航法,集成大圏航法など種々の航法があって学生を混乱させる。これらの航法は地球上における座標のとり方で決められるものである。従って結局はこれらの航法はラムライン航法と大圏航法に帰結させることができる。これを用いればパラレル航法や,南北針路の航法はラムライン航法の特殊な場合であって針路を90°,270°,0°,180°としたものである
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る