文献
J-GLOBAL ID:201602000437914688   整理番号:64A0239149

新製品開発の実際 IX -第3の飲料をねらう不二家ネクター

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 84-89  発行年: 1964年 
JST資料番号: G0352A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
総合菓子メーカーの不二家は,売上高構成が卸,小売両部門ともほぼ等しく,現金収入は総収入の65%という強味を持つが,この現金収入を稼ぐチェーン・ルートが急激な労働不足に陥り,土地の入手難から新店舗建設の資金効率も低下するので,結局,回転が早くて収益率の高い新製品が必要になった.そこで考慮されたのが不二家ネクターで今年3月から発売されたと記述.ネクターとは,果実をペースト状の半製品で保存し,需用に応じて最終製品に加工するか,ペースト状または果汁状のままで製品化するものだと紹介.これが,粉末ジュースにまさる製品として育つか,商戦を論述す;写2 図2 表6
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る