文献
J-GLOBAL ID:201602000483087915   整理番号:60A0142236

動力炉によるラジオアイソトープ製造の見通しと経済上の問題

A study of the feasibility and economics of radioisotope production in power reactors.
著者 (4件):
資料名:
ページ: 1-130  発行年: 1960年 
JST資料番号: Z0000A  資料種別: 不明
記事区分: 原著論文  発行国: その他 (ZZZ) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
動力炉でラジオアイソトープを製造する場合,どのような比放射能のものがどれだけ生ずるかを3種の動力炉(Dresden BWR,Piqua OMR,Shipping Port PWR),6種の代表的ラジオアイソトープ(60Co,3H,14C,32P.24Na,42K)について検討してあるほか,ラジオアイソトープの製造を経済的見地から解析している。すなわち現在の価格で販売した場合に見込まれる収入,要するに費用全部の概算,現在のAECの売価に対し新価格(15%の利益を含む)はどうなるかを各アイソトープについて検討をおこなったものである。その結果,(1)上記の3原子炉はいずれも現在の需用をはるかに越える量の3H,14C,および比較的放射能の高い60Coを製造することができる。(2)比較的寿命の短いアイソトープ(32P,24Na,42K)の製造にも,これらの原子炉は現在需要量の数倍を製造しうる。(Shipping Port PWRで32Pを製造する場合のみ例外)(3)長寿命のものの生産の方が,短寿命のものの場合よりも,経済的な立場からは,より有利で現価格に比して大幅な値下げが可能である;図6表8参40(浜田達)
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る