文献
J-GLOBAL ID:201602000512957134   整理番号:65A0174977

大西洋横断自動電話

Transatlantikwahl erster interkontinentaler FernsprechwShlverkehr
著者 (1件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 301-307  発行年: 1965年 
JST資料番号: D0204A  ISSN: 0948-728X  CODEN: NAZEA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
19(55年現在5ルートの大西洋横断海底同軸ケーブルはTASI方式の採用により合計約600通話路の容量を得るに至ったが,通話路利用率の一層の向上を図る必然的帰結として自動ダイヤル通話を最終目標とする検討が行なわれ,現在一部半自即サービスが実施され機器使用とサービス運用上の経験を得ている。ドイツでは大陸間電話中継局を1963年フランクフルト(マイン)に設置した。本文は主として上記TAS工に使用する信号方式を中心とし,信号送受信器,反響阻止器その他自動交換用機器との結合部全般について詳細に述べた;写2図5表4参7
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る