文献
J-GLOBAL ID:201602000537847023   整理番号:61A0162873

N2O4を含む同位体交換反応の平衡定数

Calculation of equilibrium constants for several isotope exchange reactions involving N O.
著者 (1件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 312-314  発行年: 1960年 
JST資料番号: C0275A  ISSN: 0021-9606  CODEN: JCPSA6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
N2O4を含む同位体交換反応の平衡定数はN2O4スペクトルの基準振動数が不確定であっだため計算することができなかっだ。最近I.C.Hisatsuneはこの振動数を決定し,さらに固体分子の比熱とエントロピーの計算値と実測値との一致によりこれを裏付けた。著者はこの振動数を用いてN2O4同位体分子の分配関数比を計算し,N2O4とNO2およびNOとの間の同位体交換反応の平衡定数を計算した。15N216O414N218O4の平面振動の基準振動数は,I.C.Hisatsuneによって与えられた平面振動型に対する修正原子価力場の力の定数の値と,FGマトリックスを用いて計算した。原子間隔とO-N-O結合角はSmithとHedbergの値を用いた。非平面振動の振動数は14N216O4の振動数の実測値にTeller-Redlichの定理を用いて計算した。14N216O4の振動数の実測値と計算値はよく一致ずる。以上によって得だN2O4同位体分子の振動数と,GilletteとEysterによるNOの振動数から,BigeleisenとMayarの方法を用いてN2O4,NO2,NOの間のいろいろな温度におけるNおよびO同位体交換反応の平衛定数を計算した。N2O4とNOとの間のN交換の平衡定数は大きいことが注目されるが,前報告に述べだように,この実測は困難である。293.1°KにおけるN2O4とNO2の間のN交換の平衡定数は,Begunの分離実験から計算した値1,023とも,またKuhnなどにょるN2O4のレーリー蒸留から得た値とも一致する。373.1°Kにおける値は,彼らの実験から外そうした値1.018とよぐ一致する:表2参10(渡辺綱)
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る