文献
J-GLOBAL ID:201602000590530490   整理番号:70A0288619

ラプランドのAitik鉱山 世界で最初の3代目の露天掘銅鉱山

Aitik-World’s first third generation open pit copper mine in Lapland.
著者 (1件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 38-43  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0068B  ISSN: 0043-8707  CODEN: WOMIA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
スウェーデンのラプランド,北極圏の北48kmの地点で現在世界で最も低品位の銅単体の鉱床の採掘を行なっているのがBoliden社のAitik鉱山である。銅品位0.5%の鉱床に対する同鉱山の採掘作業の特徴は,少数の高能率機械を用いて従業員103名で年間200万tの鉱石を低コストで採掘,選鉱する点にある。北坑は1968年6月に着鉱しているが,南坑は一部分表土はぎ取りを行なっているだけである。深さ50mの露天坑で15mベンチ採掘法によって15年間で3000万tの採鉱を行なう予定;写図8表3
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る