文献
J-GLOBAL ID:201602000754981471   整理番号:70A0294890

岩石(地質学的物体)のゲヒューゲ学は本質的には岩石分布地域のゲヒューゲ学である

Die Gefugekunde der Gesteine (geologischer Koper) ist eigentlich eine Gefugekunde der Gesteinsbereiche.
著者 (1件):
資料名:
巻: 1970  号:ページ: 344-348  発行年: 1970年 
JST資料番号: B0593A  ISSN: 0028-3630  CODEN: NJGMA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
岩石分布地域のゲヒユー学という概念は結晶学からうまれたものであり,結晶学における法則や名称は,若干の変更が加わえられるものの,すべてゲヒューゲ学に適用できることを述べた。とくに主要ゲフユーゲ面(ab面)の役割りを強調した。岩石分布地域ではいろいろの研究分野がからみ合っており,低次の研究分野(微視的ゲヒユーゲ)は高次の研究分野(巨視的ゲヒューゲ)における統計的マキシマムに由来する。両分野の関連性は測定値により証明され表現される。各分野の複合した岩石分布地域から,定方位岩石標本を取って研究することは,ゲヒューゲ研究の最も有効な方法である;参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る