文献
J-GLOBAL ID:201602000770570112   整理番号:71A0310036

プラスチックの機械的痛付力の模型解析法

著者 (3件):
資料名:
巻: 37  号: 297  ページ: 898-907  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0227A  CODEN: NKGRA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
まず締結構造の模型化理論を述べ,次いで被締結体の材質として主として硬質塩化ビニルを対象とした実験例により,クリープ特性からの模型定数の決め方,模型法による計算値と実測値の比較などを検封し,最後に各種のプラスチックの材質差も含めて模型定数の変化程度を問題とした。この結果,締結構造とじてのクリープ性,ならびにその材質の温度を変えた単純応力状態におけるクリープ性が得 られるならば本模型解析法により締結力の経時変化の推定が行なえることが明らかになった;写図21表3参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (5件):
  • (1) 平岡・ほか2名,機論,39-261(昭43-5),825.
  • (2) Fernlund, I., Rep. Charmers Univ. Tech. Sweden, 17 (1961).
  • (3) Iarson, F.R. and Miller, J., Trans. ASME, 74 (1952-7), 765.
  • (4) Luhahn, J.D. and Felger, R.P., Plasticity and Creep of Metals, (1961), 363, John Wiley & Sons.
  • (5) Mehan, R.L., ASME Paper, 64-WA/RP-6 (1964).
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る