文献
J-GLOBAL ID:201602000799142071   整理番号:65A0060729

ドイツにおける軌道表示器の発達

Butwicklungastand und Perspektive der Gleisbildste werice
著者 (1件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 97-101  発行年: 1965年 
JST資料番号: B0379A  ISSN: 0012-0057  CODEN: DEBTA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 東ドイツ (DDR) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
45-64年にいたる間に東ドイツの軌てつ器は大きく進歩した。の第一の段階は1951年にはじまり,第二の段階は1958年ド始っている。継電器を使用した第二の段階にンける製品は国内に)O組以上設備され,また30組が欧州の各地に輸出された。現下研究課題は機構の電子工学化を推進することと経済性をたかめるととである;参5
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る