文献
J-GLOBAL ID:201602000929520928   整理番号:66A0298558

テキサコ法副生カーボンブラックの物理化学的性質(III)

著者 (3件):
資料名:
号: 42  ページ: 13-18  発行年: 1965年 
JST資料番号: G0633A  ISSN: 0371-5345  CODEN: TASOA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
試料用カーボンブラックを200~1200°Cのマッフル炉にいれ,1時間その温度に保ち,徐冷したものにつき1)見かけ比容積,2)電気比抵抗,3)ストラクチャーを調べた.加熱処理したテキサコ法副生カーボンブラック(NTC)の見かけ比容積Vcは未処理のVcよりも増加したが,50%プレスアセチレンブラック(AB)の場合は未処理のVcよりも減少した.加熱処理温度の異なる試料について10~200kg/cm2の荷重をかけたときのΔVc/Vc′(ΔVc・は加熱処理したF試料をPkg/cm2で加圧した時の見かけ比容積Vc”から未処理の試料の同圧での見かけ比容積Vc′を引いた値)と加熱処理温度との関係は,NTCでは400°Cより1000°Cにかけて急激に増加し,1100°Cでピークを示す.ABは300°Cでも減少し,温度が上昇するとさらに減少した.また吸油量もΔVc/Vc′と処理温度との関係曲線に全く対応した.加熱処理後のストラクチャーの形状を電子顕微鏡で観察した結果,NTCの場合は処理温度が高くなるほどストラクチャーは凝集しているが,ABは1000°C位の高温で処理しても試料の分散状態は変らないようであった.加熱処理による弾性的性質の変化は,NTC,ABともに戻りが低下した.電気比抵抗は処理温度が高くなるほどNTCでは低く,ABでは高くなった.
引用文献 (4件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る