文献
J-GLOBAL ID:201602000966587757   整理番号:65A0219945

冊子形式の目録とカード形式の目録

Book catalogs versus card catalogs.
著者 (1件):
資料名:
巻: 53  号:ページ: 225-238  発行年: 1965年 
JST資料番号: A0282A  ISSN: 0025-7338  CODEN: BMLAAG  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
古代に冊子形式の図書目録が発生してから,カード目録が優勢になるまでの歴史をふり返り,両形式の目録の利点と欠点を比較。両形式の目録の作成について種々の方法が試みられているが,とくにA.Rudolphは両形式の原理を組合わせることを試みた。第2次大戦後の電子計算機の発展と共に,電子計算機による目録作成が普及してきた。この方法で作成した目録は,冊子形式をとるので欠点もあるが,マニュアルに作成した冊子形式およびカード形式の目録の利点を多く備えていることを対比によって示し,現在計算機によって作成している目録の実例を示した;図7 表1 参2
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る