文献
J-GLOBAL ID:201602000988584247   整理番号:71A0009932

Si(Li)荷電粒子検出器用の冷却と昇温系

A cooling and warming system for Si(Li) charged-particle detectors.
著者 (1件):
資料名:
巻: 85  号:ページ: 325-328  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0208A  ISSN: 0029-554X  CODEN: NUIMA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
散乱そうの内部にあるSi(Li)検出器の冷却と昇温を行う系を示す。この系はメタノールを循環する二つの系統から成り,一方は冷却に,一方は加熱に使う。冷却系ではメタノールはドライアイスによる熱交換器により冷却し,加熱系ではメターノールを電熱器で暖める。大きな冷却能力を有し,検出器の最低温度を-60°Cまで冷却できる。加熱系では室温まで検出器温度を上げる。室温から最低温度,最低温度から室温への冷却と昇温は5分以内に行うことができる;写図3参1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る