文献
J-GLOBAL ID:201602001084504843   整理番号:65A0072089

地球大気圏外生命の深知のための諸着想

Concepts for detection of extraterrestrial life
資料名:
巻: 1964  号: SP-56  ページ: i-v,vii,1-53  発行年: 1964年 
JST資料番号: D0219B  CODEN: NSSPA   資料種別: 技術報告 (T)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
月および太陽系内の地球外の天体上の生命の有無,その知見からもたらされる生命の起源に関する洞察が宇宙開発により可能になる。本論は主として火星に送り,テレメータにより生命現象を探知する目的でNASAで開発されている諸装置を概観したもの。高分解能テレビカメラ,ビジコン顕微鏡,ガスクロマトグラフ,分光計,紫外線分光比色計,ジベンゾチアカルボシアニン染料の吸収スペクトルの変動を用いるJバンド生命探知器,光学的回転特性を利用する方法,ラジオアイソトープによる生化学試験,pHと透光度のセンサを持つ”Wolfのわな”,マルチベータ探知器等が紹介されている;写9 図19 参21
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る