文献
J-GLOBAL ID:201602001176675075   整理番号:71A0299567

長周期P波およびS波より推定した深発地震の震源過程

著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 707-727  発行年: 1970年 
JST資料番号: S0002A  ISSN: 0040-8972  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1964年バンダ海で起った深さ580kmの深発地震の震源過程を,世界標準地震計のP波とS波を使って調べた。S波の遠方での波形が“く形”で近似できると仮定して,いろいろなパルス幅,震源距離に対してP波の理論地震記象を作った。これらの実際の記録を比較した。パルス幅の方位に関する著しい規則性より,以下の結果を得た。1)震源は面状である。2)断層面はずれ方向にのびた細長いものである。3)断層の幅は10km以下であろう。4)地震は断層全体にわたって約2秒で起った。5)断層の長さは約40kmである;写図11表4参48
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る