文献
J-GLOBAL ID:201602001364927197   整理番号:71A0319451

海中構造物の設計-波力について

著者 (1件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 2-7  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0027A  ISSN: 0021-468X  CODEN: DOGAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 予稿  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
波力の算定方式は一応まとまった状態にあるが.ここでは標準的な波力算定方式とその考え方を紹介する。本文は海洋開発シンポジウムで紹介した内容の一部を割愛しており.実際設計時の波力計算の詳細までは述べていないが.波の運動と波力計算の基本式.直桂に働く波力。質量係数の値.砕波による衝撃力.トラス構造に働く波力.海底のパイプに働く波力.大型構造物に働く力.設計波の選定について紹介した。なお直柱に働く波力についてでは.筆者の生成した全波力の算定図表を示した;写図9参20
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る