文献
J-GLOBAL ID:201602001403614363   整理番号:60A0093493

冷陰極管を用いた継電器回路

Neue Relais-Schaltungen mit Kaltkatodenroehren.
著者 (1件):
資料名:
巻:号: 12  ページ: 369-370  発行年: 1960年 
JST資料番号: C0404A  ISSN: 0013-5658  CODEN: EKRKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自動制御に使用する継電器回路にはその動作感度を高め運転の安全度を増すため,真空管。トランジスタ,整流器あるいは巻線抵抗値の大きな継電器などを用いたものが多い。ここではそれらの代りに冷陰極管ER21Aを用いることについて述べており。ER21Aを用いた基本的継電器回路の説明をした後。その応用例としてER21Aを増幅管として使用した光電管付制卸用計器の性能,回路および写真などを紹介した
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る