文献
J-GLOBAL ID:201602001446037602   整理番号:71A0377546

胃液分泌の臨床的研究 硫酸ムコ物質

著者 (2件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 191-202  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0916A  ISSN: 0021-5384  CODEN: NNGAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
パパイン,ヒアルロニダーゼで消化したヒト胃液に塩化セチルピリジェウム比濁法を用い,コンドロイチン硫酸A(I)を基準とする測定法が,その回収率(80~95%),再現性の上でほぼ満足すべき結果を与えた.本法で測定される胃液内化合物の電気泳動的固定により,ヒト胃液にはIと性質の似た物質の存在を認めた.本法で測定されるGlassらの研究に準拠した硫酸ムコ物質(II),硫酸糖たんぱく(III)とIはカストリンテトラペプチド刺激よりもインシュリン刺激に応じてより多量に排出される.II.III,I濃度とペプシン活性との間に相関性はなかった.インシュリン刺激時の胃液II.III濃度の変動は正常群では刺激の初めに上昇するが,胃・十二指腸かいよう群では上昇を認めがたい.胃かいように共存する胃粘膜のい縮性変化に伴ってIIIが増し,高度粘膜変化群のIIIは対照値を上まわる:参16
引用文献 (16件):
  • 1) De Graef, J. and Glass, G. B. J.: Chondroitin sulfate A and sulfated glycoproteins in dog gastric secretion from the fundus. -Electrophoretic and chemical characterization. Gastroenterology 55: 584-593, 1968.
  • 2) De Graef, J. and Glass, G. B. J.: Chondroitin sulfate A and sulfated glycoproteins in dog gastric secretion from the fundus. -Turbidimetric method for their quantitation and preliminary results obtained in dog gastric juice and mucus. Gastroenterology 55: 594-600, 1968.
  • 3) Glass, G. B. J., Mori, H. and Pamer, T.: Measurement of sulfated and non-sulfated glycoproteins in human gastric juice under fasting conditions and following stimulation with histamine, pentagon and insulin. Digestion 2: 124-143, 1969.
  • 4) Martin, F., Vuez, J. L. Berard, A., André, C. et Lambert, R.: Inhibition de la proteolysc peptiquc par une glycoprotéin sulfatéc gastrique humaine. Société de Biologie de Lyon 13: 1368-1370, 1968.
  • 5) Woussen-Colle, M. C., Willens, G., Bremen, J., Ley, R., Verbeustel, S., Gerard, A. and Dc Graef, J.: Secretion of sulfated polysaccharides by the gastric mucosa. Digestion 2: 90-102, 1969.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る