文献
J-GLOBAL ID:201602001637690322   整理番号:71A0223525

リング精紡機における自動的な糸切れ除去

Automatische Fadenbruchbehebung an Ringspinnmaschinen.
著者 (1件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 567-570  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0373A  ISSN: 0012-0839  CODEN: DTTTA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 東ドイツ (DDR)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
」ング精紡機においては,精紡過程で送出しローラと管糸との間でi主々にして糸切れが生ずるが,東独では,その」際,1000錘・時において6080回の糸切れが標準とみられている。この糸切れを人手により継ぐ作業で,全作業時間のおよそ25%がとられる。こういった点からして,糸切れ除去を機械的に行なえば,精紡の完全自動化に連り注産性向上に資することとなるとして,糸切れ時のトラベラを機舗端で捕えて糸通しを行なう自動糸継ぎ機構を紹介。このような技術の世界での水準に関しても付記;写図2参11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る