文献
J-GLOBAL ID:201602001769388757   整理番号:60A0094349

脳波の計測と意義

The measurement and significance of brain rhythms.
著者 (1件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 2-17  発行年: 1960年 
JST資料番号: E0295A  CODEN: TSAEA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 南アフリカ (ZAF) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
脳波本来の意義とその測定方法について,歴史的発達過程を詳細にまとめた.脳波は脳作用についての情報を与え,脳疾患や心理学方面に大切な役割を果す.Bergerにより創始された脳波の研究は急速に展開され,基礎的な装置と技術の面で,頭皮に使用する電極,増幅および記録装置などが確立された.脳波成分としての周波数,振幅,インデックス,波形,とくに異常記録波形と脳作用との関係を説明し,正常波形とその心理学的意義を,α,β,θ,δ各波について解説した.た実験時の刺激方法を紹介し,脳波の波形分析について詳しく報告した
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る