文献
J-GLOBAL ID:201602001927474143   整理番号:61A0163829

固体中の反跳過程によるクロル酢酸ならびにブロム酢酸イオンの生成

Formation of chloroacetate and bromoacetate ions by recoil processes in solids.
著者 (2件):
資料名:
巻: 14  号: 1/2  ページ: 134-135  発行年: 1960年 
JST資料番号: C0301A  ISSN: 0022-1902  CODEN: JINCAO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
数種の酢酸塩およびクロルまたはブロム酢酸塩を中性子照射し生成した放射性ハロゲンの,ハロゲン酢酸イオン,ハロゲンイオンおよびジブロムメタン各フラクションへの分布を比較しLIBBYの“玉突きの理論”(billiard-ball theory)によって説明できることを示した。固体のCH3COOKまたはCH3COORbの陽イオンからそれぞれ(n,α)反応で放射性の塩素と臭素が生成するがこれらのハロゲン酢酸イオンフラクションへの分布の比率は,CH2ClCOONaまたはCH2BrCOONaのハロゲンから生成した放射性の塩素または臭素の場合に比べて著しく小さい。酢酸塩では放射性ハロゲンがCH2グループの隣の位置にとどまる確率はきわめて小さくほとんど大部分は重い陽イオンとの衝突で止められるが,ハロゲン酢酸塩ではハロゲンが陽イオンと同様の阻止力をもつため放射性ハロゲンのかなりの部分が置換によってハロゲン酢酸イオンのフラクションに分布する。CH2BrCOOHではハロゲン酢酸イオンワラクションの比率がさらに増大するとともにジブロムメタンフラクションにもかなりの分布が認められる;表1参4(富永)

前のページに戻る