文献
J-GLOBAL ID:201602001928461363   整理番号:61A0012723

Siegbahn-Edvarson型無鉄心二重収束β線分析計

A siegbahn-Edvareon type ironfree double focusing betaray spectrometer.
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 121-145  発行年: 1960年 
JST資料番号: D0208A  ISSN: 0029-554X  CODEN: NUIMA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: オランダ (NLD) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
30cmの平均軌道半径をもつもので,2.6MeVまで測定できる,温度上昇によって生ずるBρ値の誤差は1/105で励磁電流の安定度も1/l05に抑えられている。磁場特性指数はα=0.500±0.003,β=0.39±0.02で最大透過率約1%,最小線幅は0.013%,装置は半径240mm,360mm,高さ500mmの二つの同軸ソレノイドからなり,このソレノイドの間が電子の軌道空間となる。空間の幅は83mmでソレノイドを納めた箱の内部は水が通される。検出器は側窓型GM計数管で窓は10μ9/cm2フォルムパール膜でスリットは3mmから0.05mmまで可変で4本1組として回転台にとりつけられ任意の計数管が使用できる;写2図17表4参18
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る