文献
J-GLOBAL ID:201602002088012178   整理番号:72A0307668

底たい石の動力学的相と亜相

Dynamische Fazies und Subfazies der Grundmoraene.
著者 (1件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 337-343  発行年: 1971年 
JST資料番号: H0092A  ISSN: 0044-2259  CODEN: ZANGA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 東ドイツ (DDR)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
底たい石の構造は氷河運動の内部動力学的規則性を示してくれる。底たい石の主要相は氷河運動力学によって決定されるが,特に氷河底の岩石と起伏によって影響される。大部分の底たい石集積地域は塑性流動相のたい積物で占められており,おのおのの亜相はこの種の運動の異なった力学の状態を示すものである。ブロック相が塑性流動相中にレンズ状にはさまれている。氷河層底が直立している所,氷の基底層にたい石くずを豊富にもつ所,氷の運動速度が急に変化した所では底たい石のインブリケート構造が生ずる。最後に再形成された底たい積相はその他の相のたい積物の上を直接におおうことがあり得る;写図9表1参16
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る