文献
J-GLOBAL ID:201602002189115628   整理番号:66A0170295

ポリエチレンテレフタレート(ポリエステル)の連続的製造についての考察モスクワの化学博覧会での講演

Betrachtungen zar kontinuierlichen Herstellung von Folyathylenterephthalat Polyester.
著者 (1件):
資料名:
巻: 15  号: 12  ページ: 923-928  発行年: 1965年 
JST資料番号: E0004A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 予稿  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ポリエチレンテレフタレートは63年までは世界的に見ても小数の例外を除いてバッチ式の方法で製造されて来た。しかしパッチ式では製品の品質がばらつくので,よ良良質のポリエステル繊維を造るためには連続的方法を採用することが望まれる。Hans.J.Zimner社で62年以来開発した完全連続法を中心として解説する。先づ1溶融縮合法(2)共沸縮合法(3)溶液重合法について概説し,連続方式の利点を列挙し,次にzimer法の装置,反応条件等を詳細に説明しこの方法の特徴を述べ最後に繊維の直接紡糸,顔料着色に言及する;写4図1

前のページに戻る