文献
J-GLOBAL ID:201602002346927330   整理番号:70A0371164

ゲルコース感受性細胞(胃型)

著者 (1件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 203-218  発行年: 1970年 
JST資料番号: F0924A  ISSN: 0031-9341  CODEN: NISEA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フットを用い,胃酸分泌を標示としてグルコース感受性細胞について検討を行なった.その結果,(1)インシュリン(I)の胃酸分泌作用は,用量-反応が直線関係を示し,また,両側迷走神経切断により完全に消失した.(2)アトロピン(II),ヘキサメトニウム(III),モルフィン(IV),メタンフェタミン,レセルピン,クロルプロマジンの少量静脈内投与はIの胃酸分泌作用に抑制的に作用した.(3)2-デオキシ-D-グルコースの胃酸分泌作用は,用量-反応関係が直線であり,両側迷走神経切断により完全に消失し,II,III,IVにより著明に抑制された.(4)下垂体摘除はIの胃酸分泌作用を著明に増大した.(5)副じん摘除はI投与で著明な血糖低下を認めたが,胃酸分泌はまったくなかった.下垂体の同時摘除は胃酸分泌を促進した.(6)ACTHはIの胃酸分泌を抑制し,コルチゾンは著明に増強した:参33
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る