文献
J-GLOBAL ID:201602002528079490   整理番号:71A0361165

計装技術とその方法についての新考案

Innovations in instrumental techniques and methods.
資料名:
巻: 13  号:ページ: 75-81  発行年: 1970年 
JST資料番号: E0387B  ISSN: 0003-018X  CODEN: TANSAO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 予稿  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1970年6月28日~7月2日ロスアンゼルスで行なわれたアメリカ原子力協会年会における講演要旨。演題は次の通り。Ge(Li)のガンマ線スペクトロメータの元素検出感度を決定する要因。低エネルギー放射線計装用の逆同時計数-鉛しゃへい式2重Ge(Li)ガンマ線スペクトロメータ。核放射線で作られたプラズマ中の原子の準安定性密度。14MeVの中性子放射化分析を用いて酸素のトレース量を分析する際のパルスパイルアップと核の妨害の決定。原子核の飛跡技術を用いて月のガラス中に含まれるほう素とウランの定量。低エネルギーの陽電子束の発生。カルシウムの放射化分析-MIT炉における予備実験。強力な14MeV中性子源
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る