文献
J-GLOBAL ID:201602002747719292   整理番号:66A0047153

灰処理方式について III

What you should know about ash-handling systems.III.
著者 (1件):
資料名:
巻: 69  号: 11  ページ: 57-59  発行年: 1965年 
JST資料番号: D0356A  ISSN: 0032-5961  CODEN: POENA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
今回はフライアッシュの貯蔵と防塵対策,シーケンス制御方式,フライアッシュの利用などについて説明した。乾いたフライアッシュは中空タイルかコンクリートのサイロに貯蔵するが,サイロより取出す場合の防塵のため水とフライアッシュを混合する回転式荷却機の構造,自動的に状態を調節するハイドロミキサーについて説明した。各ポッパーよりフライアッシュを集めるシーケンス制御方式についても説明した。灰の利用方法としてはスラッグは道路や屋根用の骨材に使用し,フライアッシュはセメントに1/5混入すると強度が良くなり,また軽量骨材にも利用されることを示した;写3 図1
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る