文献
J-GLOBAL ID:201602002757112507   整理番号:66A0212197

無線航法

Radio navigation.
著者 (1件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 212-215  発行年: 1965年 
JST資料番号: E0218A  ISSN: 0495-0127  CODEN: TELEB   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: スウェーデン (SWE) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
船舶および航空用としての航法システムの発展経過を各システム毎にたどった解説。無指向性長披ビーコンは初期のもので,日中と夜間により精度に差があった。全方向VHFピーコンは電離層伝搬の防害が少くなく探知方向に対する情報をつかみやすい。レーダはトラヒックの監視と制御が主目的であるが悪天候時は計器着陸装置の補助として活用される。特に電波を2次反射するSSRが近年開発された。その他距離測定装置,VHF方向探出器などの説明もある;写7図1
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る