文献
J-GLOBAL ID:201602002929918363   整理番号:65A0132294

充電可能の電池に関する研究開発の現状

RD grows in rechargeable batteries.
著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号: 19  ページ: 12-15  発行年: 1965年 
JST資料番号: C0397A  ISSN: 0013-4872  CODEN: ELODA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
宇宙開発の研究成果の一つである最近の二次電池は家庭用その他一般研究設備に用いられている。その種類は(1)Ni-Cd形,(2)Ag-Zn形,(3)Ag-Cd形で(1)が最も一般的である。(1)は充電のエネルギー密度は小さく,電気的負荷条件に対し強くないが自己放電は少なく,低温時の特性はよく,また外部ヘガスを出さない。(2)は高エネルギー密度を有し,放電中の電圧変動は少なく±2%である。銀は使用後安価に回収される。(3)は最近用いられはじめたもので,(1)と(2)を結合した形式である。大放電出力,長寿命である。これら3種のエネルギー密度,寿命,電圧,価格等を比較した;写6表1
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る