文献
J-GLOBAL ID:201602003008859031   整理番号:66A0220911

鋳鋼におけるピンホールの発生と溶湯中の水素および酸素含有量

Das Entstehen von Pinholes in Stahlgussstuecken sowie die Wasserstoff- und Sauerstoffgehalte der Schmelzen.
著者 (1件):
資料名:
巻: 52  号: 25  ページ: 820-827  発行年: 1965年 
JST資料番号: C0075A  ISSN: 0016-9765  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鋳鋼のピンホールの原因となり得る因子として溶解水素,MeOの形の金属酸化物と炭素との反応によって生ずるCOガス,水蒸気と溶鉄との反応から生ずるFeOと水素原子を挙げ,水素分析装置,酸素分析装置による分析量と実際のピンホールの形成を観察する試験片より次のことを結論。アルミニウム添加によつて脱酸をおこないピンホールを減ずることができる。水素はピンホール形成の主役ではなく偏析や鋳形と溶湯の反応によって発生する酸素が主役である。水素%が多くても酸素がアルミと結合する時はピンホールとならない。乾燥型の場合の主役はFeOで,生型の場合はCOガスとこれに拡散した水素ガスである;写14 図4 表7 参14
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る