文献
J-GLOBAL ID:201602003018865790   整理番号:72A0269668

テレビ放送のソフトウェア 番組制作と運用技術 特殊効果 I

著者 (3件):
資料名:
巻: 25  号: 11  ページ: 904-918  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0330A  ISSN: 0374-3470  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
テレビジョン制作では,画面の合成,はめこみなど,通常のカメラワークでは制作できない画面作りを,特殊効果として使用しているが,これは従来の放送以外のビデオパッケージ,CATVなどの台頭と相伴って,内容表現技法の多様化と制作コストの適正化という2つの面から,重要な位置を占めようとしている。 また技術と美術の境界領域として未開拓な部分が多い。 ここでは現在使用されている方法と,新たに実用化された技法について,原理や使い方を中心に述べる;写図36表1参7
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

引用文献 (7件):
  • 1) たとえば, 白井健治 : 芸術とコンピュータの谷間, コンピュートピア誌, 42, 4 (1970) 13-17
  • 2) 佐藤尚也 : 多色拡大印写装置, テレビジョン学会録画委資, 12-3号
  • 3) Robert B. Turnbull : Radio and Television Sound Effects, Chapter 8, Electronic and Acoustical Effects, Rinehart & Company, Inc., New York
  • 4) 電子通信ハンドブック (1967) 124
  • 5) 木俣省英 : 複合映像信号によるクロマキー合成, 放送技術, 24, 6 (1971) 80-82
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る